クリエイターEXPO用の名刺作成
お持ち帰りされたくなる名刺3つのポイント
1、複雑なようでシンプルな名刺
ぱっと見る一瞬で伝えたいことは何ですか?
突き詰めると「私はあなたの役に立ちます」だと私は考えます。
そのためには「自分がどういう立ち位置で相手と関わりたいか?」
が、明確な名刺になるよう情報は取捨選択する必要があるのです。
2、連絡したくなる名刺
相手が連絡しやすい手段、自分が連絡されやすい手段は何ですか?
SNSを載せるのもいいですが、場合によってはくどくなるので要注意です。
電話番号を載せた方がいい場合もあれば、載せない方がいい場合もあります。
連絡先をたくさん載せる事は正解とも不正解とも言い難いですが、
「不要な情報をどれだけ削り落とすか」は、センスの見せ所です。
もちろんターゲットによって必要不要もあります。
お互いの心地のいい距離感をはかり、無理のない手段を載せましょう。
それが相手にとって使いやすい連絡手段であることをお忘れなく。
3、コレクションしたくなる名刺
心地のいい手触り、書体やロゴ、画像、空間のとり方・・・
何気ない事でも工夫と意図を持って設計することで
心地よさが出てきます。そして、
「私はこんなことができるよ(あなたの役に立つよ)」
「あなたと”こういう事”で関われるよ」
「あなたからの連絡を待ってるよ」
という思いが伝わるような微妙で繊細なニュアンスがある名刺は
名刺整理の際も手放しがたいものです。
あなたの名刺のこだわりは何ですか?
これから名刺を持ちたいと思っている方
今の名刺を改良したいと思われている方
伝えたいことが伝わるかな〜?とご不安な方
ご相談も承りますのでお気軽にご連絡ください。
もしよろしければ、あなたの人生、もしくは将来ビジョンも一緒にお聞かせください。
善き出逢いを引き寄せる名刺を一緒にお作りいたします。